管理人はブログをはじめて約1年半ほど経過しますが、ブログをはじめた時に実際に行ったことを全てレビューします。
今からブログを始めようとしているあなたは実際にどのようにすればブログを始めることが出来るのか詳しく知りたいはずです。
もちろん管理人もブログを始める前に実際の手順を詳しく知りたくて探しました。
ブログを始める手順はネットに情報が溢れています。
実際にネットで手順を調べても簡単に出来ると言う記事が多いです。
多くの記事では難しいポイントが書いてない事が多く初心者には頭が真っ白になることもあります。
このコンテンツでわかること
- 実際に管理人が手順通りにして難しかったこと
- 実際にかかった費用を詳しく解説
- 管理人がブログを書くまでの状況をレビュー
WordPressを始める前にブログのジャンルや方向性、何を書くのかなどは決めておきましょう。
このコンテンツでわかること
- WordPressでブログを始める11の手順と困ったこと
- ブログを始めるのに実際にかかった費用
- はじめてブログを書くと実際にどうなるのか?
- ブログですぐに稼げるのか?
- 稼げるまでブログを続けるコツ
WordPressでブログを始めるためにやること
WordPressでブログを始めようと決めたら無料ブログと違って最初にしなければならないことがたくさんあります。
結論から先に言えばWordPressでブログを始めることは簡単です。
超簡単な流れは以下の通りです。
最初にブログを保管しておく場所の確保です。
具体的に言えばレンタルサーバーを契約して自分のブログの場所を確保する必要があります。
場所が確保できたら住所登録と同じドメインの取得が必要です。
それからWordPressをサーバーにインストールして初めてブログ運営が可能になります。
最初にやる11の手順
- レンタルサーバーの契約=費用が発生
- 独自ドメインの取得=費用が発生
- WordPressをインストール=無料
- ブログテーマの導入=無料と有料あり
- プラグインの導入=無料と有料あり
- ブログテーマのカスタマイズ=作業
- Googleサーチコンソールに登録=無料
- Googleアナリティクスに登録=無料
- 画像やイラストは何を使う?=無料と有料あり
- 記事を書く前にやること=作業
- ブログの記事を書く
最初はレンタルサーバーの契約
最初は全く訳が分からなくて不安ですがやってみたら以外に簡単です。
分かりにくいと感じるのは初めて見る言葉や文字が多いからです。しかし実際にやってみたら結構簡単だと感じます。
レンタルサーバーはどれを選べば良いのか分からない?
レンタルサーバーと言ってもかなりの数のレンタルサーバーがあります。管理人が最初に思ったのは多すぎてどれを選べば良いのか?と言うことでした。
ネットに記載された情報を色々と読んでいたら数あるサーバーの中でもXサーバーが多いことに気がつきました。
理由はネットで勧めている人が多いからです。
そこで管理人はXサーバーで始めることに決めました。理由は分からないことがあってもネットに多くの情報があり解決策も多かったからです。
初心者には多くの情報があることですぐに調べられるメリットがあります。
レンタルサーバーはXサーバーで始めることで最初の問題は解決しました。
ちなみに2020年現在Xサーバーではサーバー契約、ドメイン取得、SSL設定など自動で出来るWordPressクイックスタートと言うシステムがあり便利です。
これは実際にXサーバーの中の人であるT部長さんがWordPressクイックスタートのことを言っています。
ただしWordPressクイックスタートを選べばお試し無料期間がないため試したい方は注意が必要です。
難しいポイント
- サーバーが多すぎてどれを選べば良いか分からない
- 安い方が良いけどスペックと金額どちらを重視するか迷う
- サーバー代をブログで稼げるのか心配になる
詳しくは別のサーバー記事で解説しています。
Xサーバーの費用はいくら必要?
Xサーバーを契約するのに必要な費用は毎月1,000円程度の必要です。
ちなみに管理人が始めた時は今より高くて12カ月で16,200円の初期費用+利用料金がかかりました。
最初にサーバー契約時に必要なものとして下記の3点を準備する必要があります。
- メールアドレス
- クレジットカード
- スマホ
今は管理人の始めた時より安くなっていて初期費用も不要で毎月900円(税別)です。
Xサーバーの導入についてもっと詳しく知りたい方は下記のリンクで確認できます。
WordPressのレンタルサーバーをなぜエックスサーバー にしたのか具体的に解説しています。
独自ドメインの取得
ドメインの取得も必須です。ドメインはネット上の住所です。ドメインを取得して初めてブログの公開が可能になります。
ドメインは.comにしようか.co.jpにしようか悩みましたが.comに決めました。
このドメインも多くのドメイン管理会社があり、どれを選べば良いのかさっぱり分かりません。
有名なところでは「お名前.com」、「ムームードメイン」などがあります。
最初は分からないためネットで勧められていた「お名前.com」でドメインを取得しました。
もちろん有料です。費用は760円でした。(12カ月間)
難しいポイント
- ドメインは.comか.jpかどれが良いのか分からない
- ドメイン取得がサーバー会社以外なら紐付けが難しい
- 金額と信用度どちらを重視するか迷う
詳しくは別のドメイン記事で解説しています。
これでやっとWordPressのインストールが出来るようになります。
ドメインについてもっと詳しく知りたい方はこちらから確認できます。
WordPressをインストールする
初めてWordPressをインストールするのは比較的簡単でした。
理由はXサーバーを契約したらWordPressがすぐにインストール出来るようになっていたからです。
Xサーバーのサーバーパネルと言ってメニュー画面内にインストールボタンがあるためポチるだけです。
他のレンタルサーバー会社でもWordPressがすぐにインストール出来るものも多いためサーバー会社によって簡単かどうか決まります。
簡単なポイント
- WordPressのインストールについては困ってない
- 超簡単で分かりやすい
- サーバー会社次第
詳しくは別の記事で解説しています。
WordPressの導入についてもっと詳しく知りたい方はこちらから確認できます。
ブログのテーマを導入する
ブログのテーマは無料テーマと有料テーマがあります。
管理人は最初はブログが軌道に乗るまでは無料テーマで始めようと思いました。
が、しかし収入を得るブログを始めるのであれば少しでも先行投資した方が続けられると判断して有料テーマに決めました。
結果的に最初から有料テーマで始めて正解だったと思います。
有料テーマで正解だった理由
- 先行投資したのでブログを頑張れる
- 後で有料テーマに移行すると時間がもったいない
- 最初から素人っぽくないコンテンツが作れる
- 費用は回収できたので実質0円
管理人が選んだ有料テーマはDiverと言うテーマです。
なぜDiverを選んだのかといえばデザインが綺麗だったのとアフターサービスがあったからです。
金額は高かったけど、いずれブログが増えた時に何度でも使えることがメリットなので結果的に安くなりました。
Diverの料金は17,980円なので他の有料テーマより高く感じますが何度でも使えるため後々メリットを感じます。
難しいポイント
- 有料テーマの費用をブログで稼げるか心配
- 親テーマと子テーマが分からない
- 最初は親テーマでカスタマイズしそうになった
詳しくは別の記事で解説しています。
有料テーマのDiverを管理人が選んだ理由についてもっと具体的に知りたい方は下記のリンクからどうぞ
プラグインを導入する
WordPressはインストールしてテーマも導入すればあとはブログを書くだけだと思ったのですがまだまだすることがあります
いろんなWordPressでブログを始める方法を見るとプラグインが必須だと書かれています。
最初はプラグインって何?と思いましたが実際に重要なものでした。
分かりやすく言えばプラグインとはスマホのアプリのようなもの。
スマホにアプリをインストールして初めて使える機能と同じイメージです。
プラグインを導入することでブログ運営が大幅に捗るため必須のプラグインをいくつかご紹介します。
必須のプラグイン
- Autoptimize=javaScriptやCSS=画像ファイルなどスピード改善のプラグイン
- EWWW image Optimizer=画像ファイルを圧縮するプラグイン
- Google XML Sitemaps=自分のブログのサイトマップを認識してもらうプラグイン
- Back WPup=バックアップしてくれるプラグイン
- Contact Form 7=お問い合わせフォームのプラグイン
上記で紹介したプラグイン以外にもまだたくさん導入した方が良いプラグインはあります。
管理人がこの100万ブログドットコムで使っているプラグインは全部で17個です。
難しいポイント
- プラグインは多すぎてどれが良いのか分からない
- テーマと相性が悪い場合は表示が崩れる
- プラグインを導入したらテーマに同じ機能が結構あった
詳しくは別の記事で解説しています。
プラグインについてもっと詳しく知りたい方はこちらのリンクから確認できます。
ブログテーマのカスタマイズ
初めてのカスタマイズ
WordPressもインストールできてテーマやプラグインを導入してやっと自分のブログを作れるようになります。
しかしここで問題が発生します。
はじめてテーマをカスタマイズする時はどうすれば良いのか分かりません。
当然ですが最初は全く分かりません。
何をどのようにすれば良いのかさっぱり分からないのは初めてのことだからです。
管理人がブログを始めてすぐに書いた拙い記事に超初心者の頃に初めて挑戦したカスタマイズの記事があります。
管理人が導入したDiverのカスタマイズ記事ですが初めてのカスタマイズをする参考にはなると思うので気になる方は下記のリンクからどうぞ。
WordPressテーマDiverで初めてのカスタマイズはこちら。
カスタマイズしたらブログらしくなる
ブログ初心者が適当にホームページを作ることはできませんが作れたとしても素人っぽさは拭えません。
有料のテーマであればプロ並のホームページが簡単に作れるため初心者にとっては必須です。
初めてWordPressテーマをカスタマイズするには1日あればベースはできます。
最初はカスタマイズは難しいのか?自分でも出来るのか?何をどうカスタマイズするのか?などいろんな疑問があります。
カスタマイズは実際にやってみれば簡単です。
最初は全く分からないため時間がかかりますが作業すればわかってきます。
難しいポイント
- 間違えて親テーマをカスタマイズしそうになった
- テーマの機能が良すぎて逆に分からない
- プラグインを導入したらテーマに実装されていて干渉した
詳しくは別の記事で解説しています。
管理人はブログのベースは1日でできましたが、調整や変更で自分が納得出来る形になるまで約2週間程度かかりました。
すでにブログは書き始めていたけど何度もカスタマイズをやり直したからです。
ブログのカスタマイズについてもっと詳しく知りたい方は下記のコンテンツからどうぞ。
Googleサーチコンソールに登録する
ブログ運営をする上でGoogleサーチコンソールは必須のツールです。
検索キーワードからどれだけアクセスがあるのか?
ブログの検索順位がどれくらいなのか?クリック数など集客に関する詳細がわかります。
自分のブログにどれだけアクセスがあり、どんなキーワードで検索されたのかがわかるツールです。
Googleサーチコンソールに登録するにはGoogleアカウントが必須です。
Googleアカウントを持ってなければまずはGoogleアカウントを取得する必要があります。
Googleアカウントが取得できたら次にGoogleサーチコンソールのアカウントを取得して自分のブログを登録します。
難しいポイント
- 最初は全く分からない
- ネットに情報は多いが古くて分かりにくい
- いろんな記事をチェックしないとあと少しが分からない
詳しくは別の記事で解説しています。
登録が完了したらサイト所有者の確認をすれば使えるようになります。
Googleサーチコンソールの登録はこちらからどうぞ。
あとはGoogleアナリティクスと連携すればアクセス解析が出来る準備が整います。
Googleサーチコンソールについてもっと詳しく知りたい方はこちらからどうぞ
Googleアナリティクスに登録する
Googleサーチコンソールと同じくGoogleアナリティクスも必須のアクセス解析ツールです。
先ほど登録したGoogleサーチコンソールをGoogleアナリティクスと統合することで、より詳しいアクセス解析が可能になります。
具体的にはGoogleアナリティクスでは自分のブログに訪れたユーザーの行動がよく分かります。
Googleアナリティクスでわかること
- 何人のユーザーが閲覧しているのか
- ユーザーはどこから来たのか
- リピーターなのか新規ユーザーなのか
- ユーザーの年齢や性別
- スマホかパソコンどちらでアクセスしたのか
上記以外にも多くのアクセス解析で詳しく理解することが可能です。
Googleアナリティクスに登録するにはサーチコンソールと同じようにGoogleアカウントが必要です。
次にGoogleアナリティクスアカウントを作成してトラッキングコードをブログに設置すればアクセス解析が出来るようになります。
トラッキングコードとはGoogleアナリティクスでアカウントを作成すれば取得出来るコードです。
これをコピペしてブログに貼り付ければ解析出来るようになります。
テーマによってはアクセス解析のコードが設定出来るためこのコードを貼り付けるだけで設定完了します。
難しいポイント
- 最初は全く分からない
- ネットに記載の情報が古いと自分ページとの画面と違う
- 他の記事で確認しながら作業するため時間がかかる
詳しくは別の記事で解説しています。
Googleアナリティクスへの登録はこちらからどうぞ。
Googleアナリティクスをもっと詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
画像やイラストは何を使う?
やっとブログもカスタマイズできてサーチコンソールとアナリティクスも準備ができたら記事が書けます。
しかしここで疑問が浮かんでくるのです。
それは記事を書いたら画像やイラストを貼りたいけど何をどうずれば良いのかと言うことです。
難しいポイント
- 画像やイラストはどうすれば良い?
- 画像の著作権は大丈夫なの?
- 画像サイズが大きすぎてブログの表示スピードに問題発生!
詳しくは別の記事で解説しています。
やっとブログが書けるようになったら画像やイラストはどうするのかが気になります。
管理人も最初は調べまくりました。
ブログを始める前はGoogleで画像検索すればいっぱいあるから大丈夫!と呑気なことを考えていたけどそれはアウトです!
画像やイラストには著作権があります。そのためなんでも良いわけではありません。
そこでフリー画像やイラストをダウンロードして使えるサイト情報を調べて使うようにしました。
その中でおすすめなサイトをご紹介します。気になればリンクからそのまま確認できますのでどうぞ。
Pixabay(ピクサベイ)は高品質な画像やイラストが1,800万点以上取り扱われていておすすめです。
O-DAN(オーダン)は世界中のフリー画像サイトを一括検索するサイトです。
写真ACは会員登録することで日本の220万点のフリー画像が探せます。
いらすとや はイラストがたくさん見つかります。ブログで使っている人も多い良く見かけるイラストです
ぱくたそ は国内のフリー画像がたくさんあります。マニアックな画像も多いサイトです。
まだまだたくさんありますが上記のものは使っている方が多いフリー素材です。
全て無料で使えます。
また、有料ですがオリジナルの画像やイラストが欲しい場合はココナラがおすすめです。
管理人も利用してオリジナルイラストなどを作成してもらっています。
ココナラは何でも売り買い出来るサービスなので結構便利です。
記事を書く前にやること
ブログの設定をする
WordPressをインストールしてテーマのカスタマイズもできたらあとは記事を書くだけ!と思ったらまだしないといけないことがあります。
テーマのカスタマイズが終わったら設定がきちんとできているのか確認する必要があります。
WordPressを始める前にブログのタイトル(ブログ名)を決めましたか?
あとで変更しないで済むタイトルを考えましょう。
画像表示サイズや文字の大きさ、行間などスマホで細かい設定を確認することをおすすめします。
なぜスマホで確認するのかと言えばアクセスの約80%がスマホからあるからです。
パソコンで綺麗に見えてもスマホで見にくければ途中でユーザーは離脱してしまいます。
離脱されたらSEO的にマイナスです。だからスマホで確認する必要があります。
何を書くのかまとめる
ブログの設定まで終われば最後に何をどのように書くのかまとめておく必要があります。
理由はいきなり文書を書けないからです。
管理人も早く記事を書きたくていきなり書き始めたのですが3行ほど書いて手がとまりました。
手先がフリーズしたのです!
頭では何を書くか決めていたけど書き始めたら、こんなので良いのか?なんか違うぞ?と自分のイメージ通りにはいきません。
だから何をどのように書くのかきちんとまとめておくことでスムーズに記事を書く事ができます。
管理人のおすすめはXmindと言う無料の「マインドマップツール」を使って記事を整理しています。
記事のカテゴリーも決めておく
最後に記事を書く前にカテゴリーもある程度決めておくことをおすすめします。
理由はテキトーに書いてしまうからです。
カテゴリーをきちんと考えておかなければブログのまとまりがなくなります。
どのようなカテゴリーに分けて記事を書くのか3つから5つ程度決めておけばカテゴリーに沿った記事を書く事ができます。
最初に必須の固定記事を作る
記事を書く前にサイトマップの設定や、お問い合わせ、プライバシーポリシーなどGoogleアドセンスなどで必須の固定記事を作成する必要があります。
これは通常の投稿記事ではなく固定記事で作成する必要があります。
WordPressをインストールしたら下記の画像の部分で固定記事を作成します。
画像はブログのトップページですがサイトマップ やお問い合わせは必須です。
難しいポイント
- 記事を書いたら文字が小さくいちいち修正していた
- 行間が狭く見づらい記事になっていた
- とにかく最初は記事を書くとフリーズする
- 記事を先に書いたらカテゴリーが増えすぎた
ブログの記事を書く
やっとこれで記事を作成出来る準備ができました。
全て最初にしなくても良いのですが管理人は後からこの作業をして時間が無駄になりました。
今からブログを始める場合はハヤる気持ちを抑えて取り組むことで結果的に時間短縮できます。
ここまで出来たらあとは記事を書くことだけに集中してブログ運営出来ます。
ここまでWordPressでブログを書くための解説をしてきましたがWordPressにはメリットとデメリットがあります。
気になる方は初めてのWordPress!9つのメリットとデメリットを徹底比較で確認できますのでどうぞ。
ブログはすぐに収入になるの?続けるコツは何?
ブログを始めてすぐに収入が得られるのか?と言う事が1番気になる事だと思います。
結論から言えばすぐに収入にはなりません!
すぐに収入が必要であれば日銭収入があるバイトをした方が良いです。
ブログで収入を得るには時間が必要です。それに勉強も必要です。だからすぐには収入になりません。
じゃあなぜブログを書くのかと言えばいずれ収入を得たいからです。
すぐには収入にはならないけど正しいブログ運営のやり方をマスターすれば収益になります。
ブログ運営には時間がかかります。
時間がかかればモチベーションもダウンしますよね。
ブログを続けるコツは明確な目標を設定しておく事です。
管理人が設定した目標は期日を決めて100記事書くと言うことから始めました。
最初は分からないので無理な設定にはせず7ヶ月後に100記事を目標にして毎月15記事を作成しました。
目標が達成できたら次に設定したのがブログの毎日更新です。
毎日更新も期限を決めて6ヶ月間やって見ることにしました。
しかし本業をしながらの毎日更新はかなりきついです。記事も雑な記事になってしまい毎日書くことだけが目標になってしまいました。
だから目標の6ヶ月間毎日更新を達成してから方針を変更しました。
質の高い記事を書くことを目標にして勉強しながら書くことにしました。
ブログを続けるコツはこのように明確な目標を設定することです。
現在100万ブログドットコムでは大きな目標として毎月100万PVを達成することを目標にしているため続ける事ができています。
続けるコツはこんな単純な事です。
副業でブログ運営するのであれば隙間時間を上手く活用するしかありません。
時間を有効活用する!ブログを書くなら早朝がベストな5つの理由でブログを書く時間について詳しく解説しているので気になる方はそちらで確認してください。
まとめ
WordPressでブログ運営をする場合の手順のまとめとしては1番最初にレンタルサーバーの契約が必要です。
次に独自ドメインを取得してWordPressをインストールします。
WordPressはレンタルサーバー会社によっては簡単にインストールが可能です。
WordPressをインストールしたらテーマを決めてカスタマイズで自分のオリジナルを完成させます。
できればテーマは有料テーマをおすすめします。ブログが軌道に乗ってもテーマの変更をしなくて良いのでおすすめです。
プラグインは必須です。プラグインとテーマで記事を書くことに集中出来るブログ運営を目指せます。
ブログがカスタマイズ出来たらGoogleサーチコンソールとアナリティクスに登録してアクセス解析出来るようにしておきましょう。
しばらくはアクセスもなく寂しいものですがアクセスが増えた時に役立ちます。
記事を書いたら画像は問題ないようにフリー画像を使いましょう。
最後にブログの設定を良く見直して記事を書くことに集中してブログを始めましょう。